BXI Builingual System started translating.
Language
Afrikaans
Arabic
Bosnian (Latin)
Bulgarian
Catalan
Chinese Simplified
Chinese Traditional
Croatian
Czech
Danish
Dutch
English
Estonian
Finnish
French
German
Greek
Haitian Creole
Hebrew
Hindi
Hmong Daw
Hungarian
Indonesian
Italian
Japanese
Kiswahili
Klingon
Klingon (pIqaD)
Korean
Latvian
Lithuanian
Malay
Maltese
Mongolian (Cyrillic)
Mongolian (Traditional)
Norwegian
Persian
Polish
Portuguese
Queretaro Otomi
Romanian
Russian
Serbian (Cyrillic)
Serbian (Latin)
Slovak
Slovenian
Spanish
Swedish
Thai
Turkish
Ukrainian
Urdu
Vietnamese
Welsh
Yucatec Maya
06-6195-8454
お問い合わせ
MENU
メニューを閉じる
ホーム
法人のお客様
外国人雇用
個人のお客様
日本で起業
ビザ/帰化/永住権/高度外国人材
日本語学校設立
相談事例
よくある質問
事務所案内
新着情報
ブログ
2024 年 7 月 30 日公開
仕事が一つ上がり、気分良くご飯を食べる事に。
仕事が一つ上がり、気分良くご飯を食べる事に。
近所にできたラーメン屋。
おいしく、気分良く頂きました。
さ、ガソリン満タンにしよう。
#上新庄ランチ
#上新庄ラーメン
#行政書士
#日本語学校設立アドバイザー
#日本語教師
#永住権申請
#配偶者ビザ 申請
#外国人雇用アドバイザー
#在留資格申請取次
#上新庄ランチ
#上新庄ラーメン
#行政書士
#日本語学校設立アドバイザー
#日本語教師
#永住権申請
#配偶者ビザ
#外国人雇用アドバイザー
#在留資格申請取次
2024 年 7 月 27 日公開
今日も大阪は暑いです。
今日も大阪は暑いです。
地上を歩いている人が心なしか少ないような。
ボルダリングの後のお昼ごはん。
本日のお昼は、CoCo壱番屋のカレー
店内の日本語は厨房だけ?と思うくらい
日本語が聞こえませんでした。
先週できてたことができなくなっている事程歯痒いことはない。
#堺筋本町らんち
#CoCo壱番屋
#ボルダリング後の
#行政書士
#日本語教師
#日本語学校設立コンサルタント
#永住権申請
#在留資格申請
#配偶者ビザ
#外国人雇用アドバイザー
#堺筋本町らんち
#CoCo壱番屋
#ボルダリング後の
#行政書士
#日本語教師
#日本語学校設立コンサルタント
#永住権申請
#在留資格申請
#配偶者ビザ
#外国人雇用アドバイザー
2024 年 7 月 19 日公開
認定日本語学校の設立に着手する前に
今年から日本語教師の資格が国家資格になり、
既存の日本語学校も認定日本語学校への移行期間に入りました。
簡単に書くと、日本語学校の設立認定が法務省から文科省になったということです。
これを機に認定日本語学校の設立を考える企業もでてきました。
当事務所にも今年に入ってからの問い合わせが数件あります。
皆さん申請時のヒアリングや建物のことを気になさっている方が多いのですが、
一番大変なのは、人材確保です。
校長、主任、日本語学校の事務仕事ができる事務員、
もちろん専任講師や非常勤講師・・・
これらの人材を揃えなければ申請自体ができません。
当事務所では、毎回、校長と主任の確保ができてから、
再度お話を聞かせてくださいと申しております。
その後、同じ企業から話が来ることは少ないです。
他の方へ依頼されている可能性もありますが、
恐らくは人材の確保できないのだと思います。
日本語学校で一番苦労するのは、
主任を確保することです。
主任には主任要件があります。
この要件を満たしている先生は、たくさんおられますが、
主任業務を何も知らない先生に真っ新の学校を任せられないでしょうし、
申請時のヒアリングにも耐えられません。
しかし、主任業務の実務をこなせる先生が、
開校できるかどうか分からない学校に応募してくる確率は既存校に比べると高くないと思っています。
その実務能力があれば、主任採用でないにしても、
既存の日本語学校へ移れるからです。
それでも、なんとか主任を確保しなければなりません。
正直、主任候補を募集している既存校と同条件では太刀打ちできないと思います。
そこは企業が頭を絞るところだと思います。
認定日本語学校を作るには、もちろんお金が必要です。
土地、建物も原則自己所有でなければなりません。
しかし、最も大事なのは、そして最も困難なのが人材確保です。
#新着情報
#日本語学校設立情報
2024 年 7 月 11 日公開
追加資料を求められてもあせらない
入管への申請書類を自分で作成し、提出した後に追加資料を求められることがあります。
そのハガキが来て、あわてて御相談にくる方が当事務所にもあります。
内容を見ると、
なんとなく「ここの説明がうまくできていなかったんだな。だから、入管は確信を得るために追加書類を要求したんだな。」
とか思うことがあります。
御相談に来られる方の大半はプチパニックになっています。
「この申請が不許可になったら、日本にいられなくなるのでは」と言われる方も多いです。
中には、本当は申請資格が無いのに申請をしているので、
追加資料を出しても説明できない人もいます。
でも、申請資格をクリアーしていて「追加資料」を請求されているのは、
説明不足の部分があるからだと思っています。
その説明不足を補う為に入管が追加資料を求めているのですから、
その通りの資料を出せばいいと思います。
ただし、自分の説明の何が不足していたのか理解できていなければ、
仮に求められた追加資料を期間内に提出しても、
やはり説明不足になる可能性がありますので、
追加資料請求が来たときには、冷静になって、
入管は何の説明を求めてtいるかを考える必要があります。
入管に出す申請書類は、一般的なものなので、
人によっては、その資料だけでは説明不足になる可能性があります。
申請書類の一つ一つが何を知りたい資料なのかを理解して、
求められている資料だけでは、自分の場合は説明不足になると思ったら、
それ以外の資料を作ってだすべきだと思います。
追加資料の提出期限を過ぎて、
資料の提出はできません。
提出期間は長くはありませんから注意が必要です。
役所で資料をもらう場合、
その日にもらえない物もある場合がありますから、
ギリギリまで何もしないのは、
お勧めしません。
#新着情報
#ビザ在留資格情報
#外国人雇用情報
#よくある質問
2024 年 7 月 6 日公開
神座ラーメン
神座ラーメン
大阪の老舗?ラーメン屋さん
香芝サービスエリアにもあるんですね。
曜日、時間帯もあるんでしょうが、
すんなり入れました
量が多いし、美味しかった
〜〜仕事の話~~
最近また日本語学校設立申請相談の話が、
ちょくちょく来るようになりました。
管轄庁が替わり、皆様今まで以上に不安なよう。
私も不安。
以前の申請では必要だったものが、
何も言われていないのは、
不要になったってこと?
こんな証明が必要になったの?
とか。
秋の申請に向けて、既にバタバタしてます。
今からこんな感じでは···
ガンバるしかない。
#神座ラーメン
#香芝サービスエリア
#サービスエリアグルメ
#日本語学校設立コンサルタント
#日本語教師
#行政書士
#大阪
#在留資格申請取次
#永住権申請
#配偶者ビザ
2024 年 6 月 29 日公開
ボルダリングの後、
ボルダリングの後、
小腹が空き
頭の中は、冷やし中華でしたが、
沖縄そばが目に入り、
ここにしました。
あっさりスープで食べやすかったです。
#大阪市中央区ランチ
#沖縄そば
#土曜日ランチ
#行政書士
#在留資格申請取次
#配偶者ビザ
#永住権申請
#日本語学校設立アドバイザー
#日本語教師
2024 年 6 月 17 日公開
日本のあるメーカーさんが、留学生に一人に10袋の寄付を専門学校にしてくれたそうです。
日本のあるメーカーさんが、留学生に一人に10袋の寄付を専門学校にしてくれたそうです。
宗教上の理由で食べられない学生が、少なからずいて、少々残ったらしく、お裾分けをいただきました。
#日本語学校
#日本語教師
#行政書士
#在留資格申請
#永住権申請
#配偶者ビザ
#外国人雇用アドバイザー
#日本語設立申請アドバイザー
#インスタントラーメン
#おすそ分け
2024 年 5 月 27 日公開
今年最初の冷やし麺
今年最初の冷やし麺
朝からの雨はあがり、
良い天気になったが、
蒸し暑い
さっぱりして、冷たい麺で復活
さて次は…
#酢橘らーめん
#本町製麺所中華そば工房
#堺筋本町らんち
#日本語教師
#行政書士
#永住権申請
#配偶者ビザ 申請
#外国人雇用アドバイザー
#高度外国人材ビザ 取得
#在留資格申請
#日本語学校設立コンサルタント
2024 年 5 月 7 日公開
朝、熱いコーヒーを小さ目の水筒に入れ、出てきたのに、それを飲まずにアイスコーヒーに手を出してしまった。
朝、熱いコーヒーを小さ目の水筒に入れ、出てきたのに、それを飲まずにアイスコーヒーに手を出してしまった。
何してんのやろ。
今度からは、アイスコーヒーを入れよう。
#行政書士
#日本語教師
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#ビザ申請
#永住権資格申請
#外国人雇用アドバイザー
#日本語学校設立アドバイザー
#ホットコーヒー
#アイスコーヒー
#水筒
2024 年 4 月 12 日公開
おいしいお菓子いただきました
おいしいお菓子いただきました
新しい繋がりに感謝と期待
#行政書士
#大阪
#日本語教師
#外国人雇用アドバイザー
#日本語学校設立アドバイザー
#在留資格申請取次
#在留資格 変更
#在留資格更新
#配偶者ビザ
#永住権 申請
2024 年 4 月 8 日公開
外国人労働者にも厚生年金を勧めるわけ
日本で働いている外国人で永住権などを取得しようと相談に来られる方の中に、
たまに健康保険や厚生年金が未払いの人がおられます。
永住権申請をするときにこれは非常に不利になりますので、
将来永住権を申請しようと思われる方は注意が必要なのですが、
一時的に日本で働いているだけという方の中には、
「健康保険は病院に行く事もあるから必要だと思うが、
厚生年金は年寄りになるまで日本にいないから払いたくない」
という方がおられます。
「年金」という言葉からか、年を取ってからもらうお金というイメージがあるのかもしれません。
しかし、厚生年金には老齢年金以外にも遺族年金や障害年金が含まれます。
遺族年金とは、保険料を支払っていた外国人が亡くなったときに、
その外国人によって生計を維持していた遺族が受け取るお金のことです。
障害年金とは病気や障害などによって今まで通りに仕事ができなくなったときに、受け取ることのできる年金です。
外国人労働者の場合は、就労期間満了で帰国する場合には、
帰国前と帰国後に手続きをすることで、
保険料の全額ではありませんが、
一部帰ってくる「脱退一時金制度」があります。
3年加入していれば、約25万円弱、5年加入していれば約50万円弱、帰国後に返金されます。
負担保険料はは標準報酬額×保険料×1/2です。(半額はか企業が負担します)
日本滞在中に何事も無いのが一番大事なことですが、
不慮の事故などに巻き込まれる事もあります。
その時のためにも、厚生年金保険に加入しておく事をお勧めいたします。
しまお行政書士事務所では、外国人個人だけではなく、
企業に在籍しているいる外国人労働者のビザ(在留資格)の取得、変更、管理のサポートもしております。
お気軽の御相談ください。
#新着情報
#ビザ在留資格情報
#外国人雇用情報
2024 年 4 月 2 日公開
寿司に天婦羅にうどん
寿司に天婦羅にうどん
豪華な和定食
しっかり食べたので
午後は、いや、午後も頑張ります。
#在留資格取得申請
#永住権取得申請
#配偶者ビザ取得申請
#外国人雇用アドバイザー
#日本語学校設立申請
#日本語教師
#行政書士
#上新庄ランチ
#和定食
#在留資格取得申請
#永住権取得申請
#配偶者ビザ取得申請
#外国人雇用アドバイザー
#日本語学校設立申請
#日本語教師
#行政書士
#上新庄ランチ
#和定食
2024 年 3 月 26 日公開
岡山へ出張
岡山へ出張
昼御飯は岡山B級グルメのえびめし
朝は大雨だったけど夕方から天気が晴れて良かった
仕事もうまく行きたいね
#行政書士
#大阪
#日本語学校設立申請
#日本語教師
#岡山
#えびめし
#岡山b級グルメのえびめし
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#永住権取得申請
#配偶者資格取得申請
#ブログ
2024 年 3 月 9 日公開
専門学校を卒業する留学生達から手紙と一緒に頂きました。
専門学校を卒業する留学生達から手紙と一緒に頂きました。
1年はやいなあと思います。
毎年この時期に感謝の手紙を頂きます。
実はすごく嬉しいものです。
今までもらった手紙は全部大切に持ってます。
中には紙が黄ばんできたものもありますが・・・
自分はそんな事をしてこなかった人間なので、
よくできた人達だなあと思います。
感謝の文章がほとんどですが、
私の方こそ「ありがとうございます」
という気持ちになります。
ほとんどの留学生が日本に残りますが、
慣れてきたとはいっても異国の地。
ストレスは大きいでしょうが、
楽しんでほしい。
#日本語教師
#行政書士
#日本語学校設立申請
#永住権取得申請
#配偶者資格取得申請
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#大阪
#日本語学校
#専門学校
#卒業
#日本語教師
#行政書士
#日本語学校設立申請
#永住権取得申請
#配偶者資格取得申請
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#大阪
#日本語学校
#専門学校
#卒業
2024 年 3 月 5 日公開
申請の準備は余裕をもって
入管への申請書類は色々ありますが、
期限の申請期限の決まっているものがあります。
当事務所にも、在留資格(ビザ)の変更、更新の相談があります。
これらの申請は期限の3カ月前から申請できます。
実際に提出するのは期限直前でも構いませんが、
準備は早く始める事をお勧めします。
以前当事務所にも期限直前でご相談された方があります。
期限2日前の夕方だったと思います。
お話をお伺いし、この方は真っ当に審査を受けられれば、
問題なくビザ更新はできたのではないかと思えたのですが、
申請書の提出期限までに審査資料等を揃えることができないということでしたので
ご要望に沿えることができなかった事があります。
入管は申請書を受けとっとたあとに追加資料を要求してくることがありますが、
これは最初から書類不備でも受け付けるということではありません。
提出資料に不足があると受付されませんので、ご注意ください。
#相談事例
#ビザ在留資格情報
#新着情報
2024 年 2 月 28 日公開
今日は天王寺でビザ変更の相談を受けてました。
今日は天王寺でビザ変更の相談を受けてました。
一時期大阪を離れて暮らしていましたが、自らを大阪人と思っております。
しかし、この辺りはさっぱり分かりません。
学生の頃の私の主な出没地域は梅田で、
南はせいぜい難波まで。
スマホにナビがあるとはいえ、余裕を見て出発。
案の定迷いました。
15分前には着けましたが・・・
#大阪
#天王寺駅
#在留資格変更申請
#在留資格取得申請
#永住権取得申請
#外国人雇用サポート
#行政書士
#日本語教師
#大阪
#天王寺駅
#在留資格変更申請
#在留資格取得申請
#永住権取得申請
#外国人雇用サポート
#行政書士
#日本語教師
#ブログ
2024 年 2 月 22 日公開
在留資格(ビザ)の許可が無事にでたからと、
在留資格(ビザ)の許可が無事にでたからと、
わざわざお礼を持って来てくださいました。
喜んで頂ける結果がでて、こちらも嬉しい限りです。
#在留資格取得
#在留資格変更
#永住権申請
#配偶者ビザ取得申請
#大阪
#行政書士
#日本語教師
#ブログ
2024 年 2 月 20 日公開
日本語を教えている留学生と。
日本語を教えている留学生と。
4月からは思い思いの場所へ羽ばたいていきます。
これからは別の形で力になれたらなと思います。
学生が手作りのコースターをくれました。
汚さないように使います。
#大阪
#専門学校
#留学生
#日本語教師
#授業最終日
#行政書士
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#配偶者ビザ取得申請
#永住権申請
#外国人雇用
#ブログ
2024 年 2 月 15 日公開
【相談事例】申請書につける翻訳
在留資格取得申請や日本人等の配偶者資格取得申請(配偶者ビザ)、永住権取得申請など
入管に申請する書類の中には、自国語または英語で書かれた証明書の原本あるいはコピーを提出する場合があります。
その際に翻訳が必要となるのですが、これは翻訳業者に依頼しなければならないのかというご質問を受けたことがあります。
現在のところ入管は業者による翻訳を要件にしておりませんので、御自身がされて良いと思います。
当事務所でも、御自身に翻訳をしていただいております。
あまりにも変な日本語訳や、誤訳はこちらでチェックさせていただいておりますが、
御本人の日本語力が分かるように修正を依頼しております。
少々変な日本語になっていても大丈夫なんだと思います。
今までに翻訳について入管に何か言われたことは、まだありません。
#相談事例
#ビザ在留資格情報
#新着情報
#ビザ在留資格相談事例
2024 年 1 月 13 日公開
クライミングジムへ行くつもりでしたが、
クライミングジムへ行くつもりでしたが、
ジム近くまで来て、カバンにシューズも着替えも入れていない事に気づき(重さで分かるやろうに・・・)、萎えてUターン。
ラーメンを食べて、
気分転換?に11日に服部えびす神社で残り福をオネダリしたばかりですが、
御堂筋にある難波神社でも商売繁昌祈願。
おとなしく帰ってきました。
ま、こんな日もありますわな。
#難波神社
#土曜日らんち
#ラーメン
#ええあんばい
#商売繁昌祈願
#行政書士
#日本語教師
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#永住権取得申請
#配偶者在留資格取得申請
#配偶者ビザ取得申請
#永住権ビザ取得申請
#在留ビザ取得 申請
#在留ビザ変更申請
#難波神社
#土曜日らんち
#ラーメン
#ええあんばい
#商売繁昌祈願
#行政書士
#日本語教師
#在留資格取得申請
#在留資格変更申請
#永住権取得申請
#配偶者在留資格取得申請
#配偶者ビザ取得申請
#永住権ビザ取得申請
#在留ビザ取得
#在留ビザ変更申請
前のページへ
1
2
3
4
5
...
15
次のページへ